皆さん、こんにちは!
たのしげです。
札幌は舞台・演劇業界の活気がとてもある街だと思います。
あの大泉洋さんでお馴染みのTEAM NACSも札幌の演劇ユニットです。
そんな札幌で毎年、夏と冬に「札幌演劇シーズン」という約一か月の渡るイベントが開催されます。
今年も1月25日から冬の部がスタートしたとの事なので、観に行って来ました!
約一か月の開催日で大きく4っつの演目が3会場で観られます。
今回はトップバッターとなる、きっとろんどん「発光体」を観に行きました。
きっとろんどんは、リンノスケ・山科連太郎・久保章太の3名の役者と、演出家の井上悠介で結成された、全員男性の若手演劇ユニットです。
様々なメディアでも注目されていて、演劇好きからも評価が高まっています。
そんな彼らが他の劇団からもゲスト出演を招いていよいよスタートです!
ゲスト出演は以下のとおり…皆さんそれぞれの劇団で実績のあるメンバーですよ!
泉香奈子(パインソー)
五十嵐穂(札幌FEDE)
大森弥子(Takako Classical Ballet)
木山正大(RKC/札幌FEDE)
たねだもとき(有限会社ピーナッツバタークリエイト)
塚本奈緒美(札幌FEDE)
能登英輔(yhs)
長谷川健太(劇団しろちゃん)
どんな作品になるのかワクワクしますね♪
会場は札幌市中央区にある演劇専用小劇場BLOCHです。
札幌ファクトリーの北側にあります。
チケットを渡して会場内へ。
会場は、ほぼ満席状態です。
久保章太さんの前説が始まり、いよいよ演目スタート!
ストーリーについては、ここでお話し出来ないのがとても残念ですが「発光体」のあらすじは公式ホームページにてどうぞ。
きもだめしの夜から15年。
彼らに決着の日は来るのか!?
kittolondon-hakkotai.jimdosite.com
とても楽しくて恐くて悲しくて…でもやっぱり大満足のステージだった「発光体」!
最後に出演者全員がステージでご挨拶。
すべての出演者が魅力的で愛おしいキャラクターでした!!
会場はとても暖かい拍手に包まれていましたよ~。
会場出口では演者さん達がお見送りに出ていてくれて、熱い感想を伝えて帰りました。
まだまだ続く札幌演劇シーズン。
今後の予定は…
空宙空地「轟音、つぶやくよう うたう、うたう彼女は」
クラアク芸術堂「汚姉妹ー呪われた少女ー」
劇団イナダ組「カメヤ演芸場物語」
…の3作品。
どれも期待大の作品ですよ!!
こちらも詳細については公式ホームページも参照してみてくださいね。
毎年、夏と冬に開催される演劇イベント。
もし普段このような舞台を見られない方も、この機会にぜひ行ってみては如何でしょうか。
テレビや映画で見る俳優さん達とは違った、生の息づかいに感情が高まりますよ!