「ゴールデンタイムのドラマより深夜ドラマの方が好き」
「1時間より30分のドラマが丁度良い」
「クスっと笑えるドラマが観たい」
「外出を控える時に自宅で楽しめるドラマは何?」
こんな方の参考になると思います。
2020年が終わって、どんな一年だったのか振り返ってみると…。
どうしても新型コロナウイルスに振り回された一年だったと思います。
生活様式が一変して、自宅にいる時間がとても増えました。
そこで今回は2020年に観たテレビドラマを紹介したいと思います!
筆者は今までテレビドラマをあまり観る方ではありませんでした。
しかし、在宅が増えるにつれ視聴する機会が増えてしまったのですね~。
おかげで俳優さん、女優さんの顔と名前もよく覚えました‼笑
ご紹介するにあたって、他のサイトでは紹介しないようなニッチな(笑)ドラマに特化しますね。
ゴールデンタイムのドラマより、深夜のドラマ!
地上波よりBS!
全国ネットより地方局!
それでは行ってみましょう~。
たのしげライフがオススメする2020年テレビドラマベスト5!!
おしゃ家ソムリエおしゃ子!
この物語の主人公、イエーガー・おしゃ子(24歳)は25歳の誕生日を迎えるまでに理想の男性を見つけなければいけない。
そしてその男性はとにかくオシャレな家に住んでいなくてはならない…。
そう…彼女はオシャレな家に住んでいる男としか付き合えない「おしゃ家ソムリエ」なのだ!!
こんな聞いた事も無い設定の、このドラマ。。
フツーの女性であれば、男性の家にお持ち帰りされるなんて事は、何度もお付き合いを重ねた後であったり、お互いの事を良く知ってからになるでしょう。
しかしこのドラマの主人公おしゃ子は、その男の事をよく知る為に最初のうちにグイグイ自宅訪問してしまうのです…笑
ドラマでは毎回、様々なタイプの男性が現れ、おしゃ子の自宅訪問という展開になります。
最初はオシャレに見えるその家(またはマンション)にウキウキするおしゃ子。
しかし「おしゃ家ソムリエ」である嗅覚は、その見栄を張るだけのオシャレ度具合をすぐさま見破り、男性陣の薄っぺらい生き様をも一刀両断していきます!
主人公のイエーガー・おしゃ子を演じるのは、矢作穂香さん。
様々な映画やドラマで活躍中の女優さんで、個人的には広島県を中心に公開された映画「鯉のはなシアター」の演技が印象的でした。
脇を固めるのは、友人役の富田望生さん、行きつけのカフェのオーナー役にMEGUMIさん、そしてイエーガー家のボディーガード役に市原隼人さんです!
とにかく出演者の皆さんが、とてもコミカルで魅力的♪
そして、もうひとつの見どころは毎回登場する男性ゲスト。
色々なきっかけでおしゃ子と出会い、彼女の品定めに合格する男性は現れるのか⁉
それとも今回も、おしゃ子に成敗されてしまうのか!
おしゃ子役の矢作さんの変顔が炸裂しまくりの熱演が大爆笑間違いなしです!!
隕石家族
地球に巨大隕石が接近する時。
皆さんの家族はどうしますか?
製作は昼ドラでおなじみの東海テレビさんです。
フジテレビが昼ドラに代わるドラマシリーズとしてスタートした「オトナの土ドラ」枠のドラマです。
巨大隕石が地球に衝突するまで、あと半年という限られた時間を家族でどう過ごすのか。
シリアスなテーマに聞こえますが、実際は家族のドタバタ活劇です‼笑
もう今までの昼ドラの設定をこのドラマにテンコ盛り♪
不倫、愛人、同性愛、嫁姑問題、反抗期、横領、失踪…等々、ひとつのドラマに詰め込みまくりです!
主演はこの一家の主婦、門倉久美子(羽田美智子)。
旦那役にはキャイーンの天野ひろゆき、長女役に泉里香、次女役に北香那、姑(旦那の母)役として松原智恵子という家族構成。
母親の家出に始まり、次々と巻き起こる大事件!
家族それぞれの想いが交差しながら解決し、団結を深めていく姿に…ちょっと感動、大きな笑い!
そして最後に、迫る隕石に対して地球はどう対応するのか。
人類は滅びるのか…。
実際に新型コロナウイルスで世界が苦しむ昨今の情勢とリンクして、元気と勇気も貰えるドラマになっています。
興味深いことに、このドラマを撮影していた時期は2019年で、まだ新型コロナウイルスの影響が無かった時期に作られていたストーリーというから驚きです。
いいね!光源氏くん
突如自宅に現れた男は、なんと光源氏だった⁉
非現実世界から時代も超えてやってきた伝説のプレイボーイと、一緒に同居する事になってしまったOLの藤原沙織。
彼を源氏物語の世界に戻す方法を探りながら、少しずつ彼の魅力に惹かれていく姿を描くファンタスティックなコメディドラマです。
光源氏役には、千葉雄大さん。
皆さん納得のキラキラ男子ですね!
彼と同居する事になる藤原沙織役には、CMでも活躍中の伊藤沙莉さん。
沙織の妹役に、元AKB48の入山杏奈さん。
そして、中盤から登場する源氏物語の登場人物である中将役に、桐山漣さんが登場します。
現代に現れた源氏物語の登場人物が、最初は衣服やビルやスマートフォンに驚きながらも、少しずつ文明の違いに慣れていきます。
あっという間にSNSを使いこなす姿はさすがですよね‼笑
抹茶のデザートの美味しさに感動したり、何かに感極まった時には思わず短歌を詠みあげます。
その短歌が奥深い時もあれば、とってもくだらない時もありニヤニヤしてしまいます。
最初は光源氏のコスプレイヤーだと思っていた沙織。
一緒に生活をして食事をしたり、常識の違いからケンカをしたりするうちに、少しずつ彼に惹かれていきます。
しかしいつまでもこの世界に居させるワケにもいきません。
彼を源氏物語の世界に帰る道を探りながら、別れの寂しさに耐える姿も見どころですよ!
ひまわりっ~宮崎レジェンド~
宮崎に住むアキコは漫画家を目指すOLです。
まわりの個性的なメンバーと破天荒な父親に振り回されながらも、夢に向かってアキコは突き進む!
主人公のアキコ役に、平祐奈さん。
ハチャメチャな父親、健一役には高橋克典さん。
いつもクールでカッコイイ役が多い高橋さんの、コミカルな演技がサイコーです!
そしてもう一人の健一役には、井上祐貴さんとなっています。
原作は人気漫画家、東村アキコさんの「ひまわりっ 〜健一レジェンド〜」を題材にしています。
舞台となる宮崎県を、よりクローズアップした内容となっています。
このドラマを観たら、宮崎県の特産品や観光地はバッチリですよ♪
果たしてアキコは漫画家としての道を歩めるのか?
東村アキコさんの自伝的ハチャメチャドラマの開幕です!
純喫茶に恋をして
どこの街にもある、昔ながらの純喫茶。
懐かしい佇まい、珈琲の香りがゆっくりと時を刻む。
主人公の漫画家、烏山純平がネームの構想に悩む時。
純喫茶の入り口が彼を招き入れる。
毎回決まって、喫茶店の中でヒロインとなる美女が現れます。
そこから始まる純平の妄想タイム。
彼女にはどんなバックグラウンドがあるのか?
なぜこの喫茶店に??
最後には漫画の作品構想のヒントを得て、喫茶店を後にする純平なのでした。
主人公の烏山純平役には、戸塚純貴さん。
毎回訪れる純喫茶はどれもステキなお店で、観るときっと行ってみたくなりますよ。
まとめ
以上で、2020年にハマったドラマベスト5でした!
ちょっとマニアックなドラマばかりになってしまいましたが、ぜひ時間のある時にご覧になってみてくださいね!!